|
施工例

 |
↑上の写真をクリックすると拡大画像が見れます。 |
08/10 |
佐賀県EN様 ご自宅ウッドデッキ 束
佐賀県EN様 ウッドデッキ作成用のご購入いただきました。
奥様が、楽にお洗濯ものを干せるようにということだそうです。
優しいだんな様でうらやましいですね♪
ご購入は、耐久性の必要な、構造材にはウリンを、雨のかかる耐久性に必要なところはイタウバ、それ以外はセランガンバツと、上手な選択をなさってられました。
午前中お仕事行く前に、一仕事されるらしいです(^o^)
まずは束の配置から |

|

 |
↑上の写真をクリックすると拡大画像が見れます。 |
08/10 |
佐賀県EN様 ご自宅ウッドデッキ 束柱 大引き
EN様 施工時のアイデアポイントごとにお写真をいただいてます。
束柱と大引きの施工時のお写真です。
ぜひご参考まで |

|

 |
↑上の写真をクリックすると拡大画像が見れます。 |
08/10 |
佐賀県EN様 ご自宅ウッドデッキ 床板 施工 はじめ
EN様 床板の張りはじめと張り終わりのポイントのお写真です。
調整束を使用して、床板を矯正しながら、はっていくということですね。
建物に合わせて切欠きをいれられてます。
丁寧なお仕事ですね。 |

|

 |
↑上の写真をクリックすると拡大画像が見れます。 |
08/10 |
佐賀県EN様 ご自宅ウッドデッキ DIY 床板 しまい
EN様 床板の張りはじめと張り終わりのポイントのお写真です。
調整束を使用して、床板を矯正しながら、はっていくということですね。
こっちからおしてみたり、あっちからおしてみたり・・・
なかなか智慧の使いどころですね。 |

|

 |
↑上の写真をクリックすると拡大画像が見れます。 |
08/10 |
佐賀県EN様 ご自宅ウッドデッキ DIY 切欠例
細部にわたり、おうちにあわせて切欠きをいれてられます。
丁寧なお仕事ですね
切り欠の方法は初心者の私には勉強になります。 |

|

 |
↑上の写真をクリックすると拡大画像が見れます。 |
06/04 |
千葉県 T様デッキ張り替え 1/6
10年たった既存デッキの張り替えでご購入いただきました。
新規デッキより、修理のほうが、工事はむつかしいんですよね(・_・;)
床板に イタウバ+アマゾンジャラ 根太にイタウバをチョイス
イタウバは耐久性にすぐれています。
アマゾンジャラはお色目が美しいですね。多少暴れますが、しっかりビス留めで問題なしです。
82枚 370kg かなりの量です。 |

|

 |
↑上の写真をクリックすると拡大画像が見れます。 |
06/04 |
千葉県 T様デッキ張り替え 2/6
根太20x90を2枚はりあわせての根太です。
束に大引きをのせ、その上に根太をのせて、
根太と大引きは金具で留める工法です。
イタウバはウリンやアマゾンジャラにくらべると、ビス打ちしやすい材です。 |

|

 |
↑上の写真をクリックすると拡大画像が見れます。 |
06/04 |
千葉県 T様 デッキ張り替え 3/6
床板を張ります。
板間にはすきまをあけますが、L型金具でこんな便利な道具を作成されれ、均等な
すきまを保持されました。DIYってアイデアが必要ですね。
天然木はどうしても、反りや暴れがつきものなのですが、片側を基準通りおさめても、
写真のようにすきまがあいてしまいます。ジャッキを利用して、ぐぐっとおさえこんで
ビス留めされたそうです。
上手に施工していただき、ありがとうございます |

|

 |
↑上の写真をクリックすると拡大画像が見れます。 |
06/04 |
千葉県 T様 デッキ張り替え 4/6
きれいな仕上がりです!!
イタウバは、少し油じみがみられますが、この油分が耐久性のもとです(^o^) |

|

 |
↑上の写真をクリックすると拡大画像が見れます。 |
06/04 |
千葉県 T様 デッキ張り替え 5/6
外側から、アマゾンジャラ8列 イタウバ9列 で 床板を仕上げておられます。
外側4枚でお色が違うのは、塗装がそこでかわったからだそうです。
写真ではわかりにくいですが、イタウバ(肌触りやわらか)とアマゾンジャラ(ツルッとして光沢があるかんじ)質感がかなり違います。
10年後どううなってるか、おききしたいです(^o^) |

|

 |
↑上の写真をクリックすると拡大画像が見れます。 |
06/04 |
千葉県 T様 デッキ張り替え 6/6
追加のご注文いただき、階段もできあがりました。
お仕事が丁寧で、楽しんでやってられるのが、伝わってきます。
DIYってアイデアと工夫を楽しむものだと、感じられるデッキでした。 |

|

 |
↑上の写真をクリックすると拡大画像が見れます。 |
08/29 |
中垣様 イペ ウッドデッキ 1/7
お客様からイペ材でのウッドデッキ作成のお写真をいただきました!芝生のお庭に、広いデッキがはえますね。
床板 はイペ 30x150 幅広の床板でボリューム満点です。
テーブルは イペ 20x105 デザインがステキです。
構造材はイタウバをご使用です。 |

|

 |
↑上の写真をクリックすると拡大画像が見れます。 |
08/29 |
中垣様 イペ ウッドデッキ 2/7 室外機カバー
室外機カバーです。ボリュームがあっていいですね。バーベキューのサイドテーブルとしてや、お花を飾ったりできそうですね。色々アイデア満載のDIYです。 |

|

 |
↑上の写真をクリックすると拡大画像が見れます。 |
08/29 |
中垣様 イペ ウッドデッキ 3/7 バーベキューテーブル
イペ 20x105 で テーブルです。
既製のバーベキューコンロを組み込んでの作成です。焼き肉屋さんのようですね。焼き肉パーティにもってこいです。 |

|

 |
↑上の写真をクリックすると拡大画像が見れます。 |
08/29 |
中垣様 イペ ウッドデッキ 4/7
バーベキューテーブルです。真ん中にコンロが設置されています。組木のテーブルがおしゃれですね。 |

|

 |
↑上の写真をクリックすると拡大画像が見れます。 |
08/29 |
中垣様 イペ ウッドデッキ 5/7
塗装前のお色目です。
イペは色目にばらつきのある材です。これも味がありますよね。 |

|

 |
↑上の写真をクリックすると拡大画像が見れます。 |
08/29 |
中垣様 イペ ウッドデッキ 6/7
バーベキュー テーブルの 中です。
作成されたい方のご参考に! |

|

 |
↑上の写真をクリックすると拡大画像が見れます。 |
08/29 |
中垣様 イペ ウッドデッキ 7/7
作成中のオーナー様の様子です。
ウッドデッキ作成前には、木製ガレージもDIYで作られたそうです。
大鼓(おおつづみ)の奏者でもいらっしゃるそうです。
http://www.youtube.com/watch?v=ifgfUBFSMGI 4分22秒ごろから
お若くお見受けしますが、第2の人生を DIY、大鼓、バイク、スキーにと楽しんでられるそうです。 |

|

 |
↑上の写真をクリックすると拡大画像が見れます。 |
04/17 |
ボート展示場 ヤマハフジタ オークマリーナ&リゾート様
ボート展示場 ヤマハフジタ オークマリーナ&リゾート様リニューアル♪
クラブフロア内に植栽のウッドコーナーが完成されました。
ここにも ハードウッドをご使用いただいています。
緑がはえますね。 |

|

 |
↑上の写真をクリックすると拡大画像が見れます。 |
03/19 |
ボート展示場 ヤマハフジタ オークマリーナ&リゾート様
兵庫県のヤマハフジタ オークマリーナ&リゾート様の施工例です。
瀬戸内海に面したボート展示場に、デッキが似合いますね。
イペは耐久性抜群ですので、海辺で力を発揮するとおもいます。
ヤマハフジタ オークマリーナ&リゾート様
ホームページ http://www.seasea.jp/ |

|

 |
↑上の写真をクリックすると拡大画像が見れます。 |
03/19 |
店舗内 ヤマハフジタ オークマリーナ&リゾート様
兵庫県のヤマハフジタ オークマリーナ&リゾート様の施工例です。
白い店内に、イペ材(リブ加工)で作成した階段がはえます。
手すりにも木材をデコレーションされて、おしゃれですね。
ヤマハフジタ オークマリーナ&リゾート様
ホームページ http://www.seasea.jp/ |

|

 |
↑上の写真をクリックすると拡大画像が見れます。 |
12/06 |
I邸 クマル ウッドデッキ作成 @
クマル材到着です。トラックから荷降ろし時です。
木目が美しいですね。少しにおいのある木ですが、だんだん薄れていきます。
この品質でこの価格はとれもお買い得です。
どんなデッキができあがるか、ワクワクしてしまいます。 |

|

 |
↑上の写真をクリックすると拡大画像が見れます。 |
12/06 |
I邸 クマル ウッドデッキ作成 A
施工開始です。金具付きの束石をご用意されました!(^^)! |

|

 |
↑上の写真をクリックすると拡大画像が見れます。 |
12/06 |
I邸 クマル ウッドデッキ作成 B
フェンス用の柱は束との一体型です。こうすると、金具がいらず、かっこいいのですが、床板に切り込みをいれたりしないといけないので、施工はけっこうむつかしいです。 |

|

 |
↑上の写真をクリックすると拡大画像が見れます。 |
12/06 |
I邸 クマル ウッドデッキ作成 C
これで基礎部分ができました。ここまでが、時間がかかり、苦労の多いところです。
ジャングルジム? お子さんたちには、どんなところでも遊び場ですね。楽しそう・・♪ |

|

 |
↑上の写真をクリックすると拡大画像が見れます。 |
12/06 |
I邸 クマル ウッドデッキ作成 D
床板が貼られました。いっきに仕事が進みます。 |

|

 |
↑上の写真をクリックすると拡大画像が見れます。 |
12/06 |
I低 クマル ウッドデッキ作成 E
フェンス作成です。I様のグッドアイデア 登場です。デッキフェンスにガラスブロックをご使用です。 |

|

 |
↑上の写真をクリックすると拡大画像が見れます。 |
12/06 |
I邸 クマル ウッドデッキ作成 F
完成!ガラスブロック 焼きレンガで作ったミニ花壇を 組み合わせて、優しい上品なウッドデッキに仕上がりました。ご家族での楽しいひとときが目に浮かぶようです♪
I様、お写真のご協力ありがとうございましたm(__)m |

|

 |
↑上の写真をクリックすると拡大画像が見れます。 |
08/26 |
上村邸 ウッドデッキ作成 @
実は5年前のデッキ作成は未経験のときの施工の写真です。今回追加注文していただき、写真をお願いしました。はじめてデッキ作成なさろうという方のはげみになればと思います。
下地を作り、束石をならべたところです。この束石の水平をとるのが、最初の難関です。広いお庭ですね〜
|

|

 |
↑上の写真をクリックすると拡大画像が見れます。 |
08/26 |
上村邸 ウッドデッキ作成 A
束をたて、根太をはり、これから床板にとりかかろうかというところです。広いデッキですねえ。 |

|

|